勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

やりたいことをやる

肥前国第9代平戸藩主、松浦清の言葉であり、野村克也氏の座右の銘として話題になった言葉だそうです。

スポンサーリンク

失敗を恐れるのは当たり前

ハンドメイドジュエリーデザイナー兼講師、整理収納アドバイザーの大桃です。
ハンドメイド系、セカンドキャリア副業、起業サポート、整理収納も含めコーチングベースにで未来にフォーカスしたパーソナルビジョンコーチとして活動しています。

今まで経験したことをやるときに、失敗したらどうしよう。。。と思うのは当たり前のことだと思いませんか?
だって経験が無い未知の世界のことなのだから。
私も過去に沢山の「失敗」がありますが、いつしかその失敗は「失敗と言うただの結果」であること、そして「失敗は貴重な学びの経験」と思えるようになりました。
それは仕事も含め人生の大きなくくりの中での自己成長の種であると私は考えています。

どん底や、絶望、そんな経験をしたときは、明日が来なければいいのにと思う事もありました。
でも明日は来ますし、今こうして生きている。
と言う事は、生きていればなんとかなるということなのかなと、私流の結論です。
でもまた同じ失敗を繰り返してしまったり、同じ問題が目の前に現れたりもします。
何かを学び取れてないから二度三度その局面にぶつかるのだなと言う事も、まだあります。

誰しも失敗はしたくない、でも失敗しなければわからないことの方がはるかに多くて、同じように学びも大きい。
これも私の数々の失敗から学んだことです。

人は出来ればコツコツ継続をしたくない

何かにチャレンジするとき、やりたい気持ちとは別に抵抗がやってきます。

・失敗したらどうするの
・今からやっても遅いんじゃない?
・別に今のままでもよくない?
・どうせうまくいくわけない
・だってあの人みたいになんてなれるわけないでしょう?

こんな抵抗を感じたことはないでしょうか?
そして、

・コツコツなんて面倒
・あの人みたいに一気に飛躍したい
・誰かが私を見つけてくれないかな

同じところから動けない原因の一つでもありますね。
要は、どんなにコツコツ継続が大切と100回聞いたところで、何年かかるかわからないコツコツ継続をしたくないのだと思うのです。
だって気が遠くなりますしね。
そういう方を見ていて思うのは、目の前の出来ることを見ず、憧れの遠くばかりを見ているという事です。
憧れのあの人の今があるのは、誰にも知られず一人でコツコツ継続した結果だということを忘れてしまいます。
その憧れの人も失敗を多く繰り返してきて、その失敗を学びに変えて今があるのですから、勇気をもらえますよね。
自分もそこに行ける可能性があるのですから。

本題と少し逸れてしまいましたが、偶然「わお!!!」という結果を手にすることはありますが、失敗には必ずそうなった原因があるということ。
何も出来ていない今が失敗だとしたら、その原因は行動しない事です。

何か失敗をするなら行動をして堂々と失敗しませんか?
失敗するからそこから学び取るものがあるわけで、次の戦略のヒントを沢山拾えて引き出しになります。

私は生徒さんたちに「どんどん失敗して」と言います。
偶然、たまたま出来た!のも自信につながりますし素晴らしい経験なのは間違いありません。
プラスしてどんどんチャレンジしてどんどん失敗し、失敗から学べることを体感してほしいなと思うのです。

ぜひ表題の言葉の意味を感じてみて頂けたらと思います^^

🍀→サポートメニュー一覧 

💛先日購入した縦形カレンダー
左右に分かれていて、私は午前、午後とわけているんですが、セッションや講座のご予約はすべてことらをメインに書いています。
手帳やスマホにも書き込みますが、たくさんの予定がある日は一目瞭然で確認出来ないので
書き込みカレンダーを買ってみたのです。これがドンピシャでした!

お知らせ

🍀Rapport専用公式LINE
公式LINE作りました♡ご登録の方に、コースメニュー講座に使用できる1000円割引クーポンを全員にプレゼントいたします❣ぜひご登録下さい😊
友だち追加
@226jbkpb

コーチングセッション無料モニター募集のお知らせ

●1か月、30分×2~4回、または単発でもOKです!
●Zoonで行いますため接続等に問題ない方
※LINEビデオ通話もOKです!
●仕事、家族、ダイエットや人間関係など、目標や問題解決のテーマがある方(必須)
●お気軽に…ですが真面目に取り組んでくださる方
●守秘義務を守れる方
お問合せはLINE、インスタメッセージなどでもOKです。
セッションは土日祝日対応、夜間23時まで対応させて頂きます。

コーチングセッションを試してみたいかたはどうぞニコニコ
>>お問い合わせフォーム

私のおすすめ

コメント